東山オートキャンプ場レポ①
7月19・20・21日で、兵庫県宍粟市にある 『
フォレストステーション波賀 ・
東山オートキャンプ場』 に行ってきました
今回は、関西在住の友人2家族とのグループキャンプです。
出発時は接近していた台風の影響か、豪雨の中 走りだしました
…が兵庫県に入ると、いままでの雨が嘘のような晴れ間が見えたりするようになり、少し安心
なんとか4時間かけて到着しました。
先に到着していた、京都市在住の友人と2区画を使って、リビングスペース(黒エル)とテントスペース(白エル)を設営です
リビングスペースには、レクタLがピッタリ、テントスペースには、ランブリ6とティエラ5EXがなんとか…
久しぶりに設営時に頭を使いました(爆
ここでちょっと、キャンプ場全体の構成説明を…
この東山オートキャンプ場は、 4つのエリア構成 になってます。
標高の低いほうから…①水辺のエリア ②草原のエリア ③夕日のエリア ④森のエリア
ざっと標高差40メートル??
今回、我々のサイトは『森のエリア』で、キャンプ場の一番上に位置しています。
サイト1区画の広さは、約8メートル四方(駐車スペース含)ってとこでしょうか…狭いです
今回、このキャンプ場を選んだ理由は、2日目に合流する友人のアクセスの良さと、キャンプ場内に
『温泉』 があることです
泉質 は、単純弱放射能冷鉱泉(単純弱Rn泉)ラドン含有19.8マッヘ 低張性、弱アルカリ、冷鉱泉 … という感じです(爆
無味無臭で、加熱し過ぎてて、とにかく熱いお湯でした
オートキャンプ場から温泉までは、標高差・距離がありクルマでの移動です…コレはちょっと想定外です…
さてさて、夕方になりランタンを点けようとするも…燃焼音がしない状態に…
汗だくになりながら、ランタン仙人にHELPコールをしながら…なんとか点火
おばやん、ありがとうございました
今回は、ヲラの
ケロシンランタン と、友人のノーススターランタン、ビンテージランタンのヒカリの競演を楽しむという目的も
いやぁ~チョー明るいサイトになってしまいました(爆
キャッチボールができそうなほど…
もちろん消灯時刻には灯かりを消して、まったりと薄暗い灯かりで過ごしました
2日目につづく…
あなたにおススメの記事
関連記事