ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
FUKA
FUKA
2007年4月からキャンプを始め、年を追うごとにキャンプスタイルが変化してます。

2014年3月にE51エルグランドからハイエース4型ワゴンGL車中泊仕様に乗り換えました!

2019年3月にレクビィ社製ハイエース プラスSLに乗り換えました! さて今年はどんな思い出を残せるかな・・・ (^^♪
アクセスカウンタ
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月17日

津谷キャンプ レポ ①

9月15・16・17日で、岡山県美作市にある津谷キャンプ場へ行ってきたレポをUPします。

今回は、キャンプを始めた頃にいろいろと教えてもらった友人と初めてのキャンプになりました。
ほんとは、この友人とは7月の3連休に、海水浴キャンプに行く予定だったのですが、台風でキャンセルガーン

気を取り直しての今回のキャンプでしたが、またしても台風が接近…ウワーン
それるらしいとの自己判断で、出発しました。

順調に米子自動車道を岡山県へ走っていると…
いきなりガリガリ・グシャッ  『なんだ!なんだ??』
運転には全く支障なかったので、とりあえず法定速度にて走行します。

最寄のパーキングでエルの下を覗いてみると…



なんだか判りますか??
フロントタイヤのタイヤハウスが外れて、引きずっているのですビックリ
青く光っているのは、アンダーネオン管…一緒に引きずられていました。
とりあえず取り外します。



この2点が外れただけで、他に外傷なし!
ってことで、気を取り直して一路、津谷キャンプ場へガーン








京都からの友人は、運動会後に到着とのことなんで、うちだけで設営します。
この時で15時くらいです。





初日の晩御飯は、島根和牛のすき焼きです。
いつも焼肉用に肉を買う店で、すき焼き用切り落としが安かったので、それを購入!
まぁ~美味かったです!さらにメタボが進行します(爆



晩御飯を終えて、しばらくすると友人エルが到着、千鳥足でお手伝いします(爆





二日目は、友人がスクエアタープLを張ってくれました。
いやぁ~デカイ!
いいなぁ~  また欲しいモノリストに登録です(爆




二日目の朝食は、晩御飯のすき焼きを利用して『うどん』です!
なんにしても一晩たったモノはウマイです!




食後は、各自運動します。






キャンプ レポ ② へつづく  …たぶん(爆  

Posted by FUKA at 20:24Comments(8)津谷キャンプ場

2007年09月15日

津谷キャンプ場設営完了!

11時に自宅を出発して、ちょっとしたトラブルにあいながら、15時に岡山県美作市の津谷キャンプ場に到着し、設営完了しました。

天気は曇り、気温は28℃、風が少々あります。


スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド



画像上のカラーとなります。
●材質:本体/75Dポリエステルタフタ・70Dナイロンタフタ・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3000mmミニマム・UVカット加工・テフロン撥水加工(初期撥水100点、5回洗濯後90点)、マッドスカート/210Dナイロンオックス・PUコーティング耐水圧3000mmミニマム・フッ素樹脂超々撥水(初期撥水100点、5回洗濯後90点)フレーム/アルミニウム(直径16mm、直径19mm)
●セット内容:テント本体、Aフレーム、Cフレーム(×2)、ジュラピンペグ(21cm×22)、コンプレッションベルト(×2)、自在付ロープ(二又7m×2、3.5m×4、2m×4)、シームシーリング剤、ポールケース、ペグケース、キャリーバッグ、ビルディングテープ(×3)、アルミポール(190cm×2)、取扱説明書
●収納サイズ:75×26×31cm
●平均総重量:14.2kg
●カラー:ベージュ×エンジ

新機能搭載のシールド仕様リビングシェル。リビングシェルの本体生地に遮光ピグメント加工を施してフィールドデビューしたリビングシェルシールドにさらに新機能を装備させ、居住性をアップしました。本体の左右にある大型メッシュパネルとそのカバーフラップがファスナーで開閉できる快適機能が追加されます。横からの人の出入りはもちろん、フルオープンにして爽やかな風を通すこともできます。シールドの効果と合わせて新しい快適居住空間の誕生です。シールドモデルには、UV加工に加えてPU(ポリウレタン)遮光ピグメント加工を施すことで日差しの透過を効果的に軽減します。また、耐水圧3000mmのスペックアップも実現しました。さらにシールドモデルの左右に備えられた大型メッシュパネルにファスナーを装備し、快適性が向上しています。2004年 スノーピーク 製品  

Posted by FUKA at 17:33Comments(5)津谷キャンプ場