ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
FUKA
FUKA
2007年4月からキャンプを始め、年を追うごとにキャンプスタイルが変化してます。

2014年3月にE51エルグランドからハイエース4型ワゴンGL車中泊仕様に乗り換えました!

2019年3月にレクビィ社製ハイエース プラスSLに乗り換えました! さて今年はどんな思い出を残せるかな・・・ (^^♪
アクセスカウンタ
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月08日

ユニフレーム ファイアグリル

各社からいろいろな焚き火台が発売されていますが、価格・サイズと比較検討したうえでユニフレームのファイアグリルを購入しました。



当初 焚き火なんか危ないし、火起こしは大変だし、薪の調達も大変だしとマイナス思考でしたが、夢のダッチオーブンを購入したら必要だし(妄想・汗)との思いから購入しました(^_^;)

しか~し 想像以上にイイです!
癒されます!



危ないと思っていた焚き火でしたが、子供にとっては火の危険を教える材料になるし、火起こしも着火のコツをつかめば簡単だし、薪はタダで調達できたし(爆)何も言うことありません!

あとはダッチオーブンですね(^^♪

  

Posted by FUKA at 22:13Comments(13)ユニフレーム

2007年05月03日

かみくの桃源郷

2007年ゴールデンウィーク前半(4/29・30)に急遽、初の単独ファミリーキャンプに行ってきました。
ほんとはこのキャンプ場の下見のつもりでしたが、妻の前向きな『ここでキャンプしてみたいねぇ』の一声で急遽決行となりました。

ここは区画割がしてあるサイトが10区画とフリーサイト、そして6人用コテージが2棟、4人用コテージが2棟の構成になっています。


今回はゴールデンウィークでしたが、キャンプ場の利用はうちだけでしたので、フリーサイトにタープとテントを設営しました。


昼間は暑いくらいでしたが、さすがに夜は冷え込み焚き火日和な夜になりました。
今回のキャンプでどうしても使いたかった、ユニフレーム ファイアグリルを初めて使用し、焚き火の炎をジッと見ながらの焼酎はとても美味しかったです。

…があまりにも焚き火で癒されたために、ついつい焼酎がすすみ翌日おもいっきり二日酔いになりました(汗

このキャンプ場は近くに整備された清流が流れていて、小魚(たぶんヤマメ)がいたり、エビがいたりと子供達は大はしゃぎです。



ホントいきなり決行した一泊二日のファミリーキャンプでしたが、のんびり楽しむことができ料金もテント・タープのサイト使用料1040円と格安だったので、とても満足しています。  

Posted by FUKA at 09:59Comments(2)かみくの桃源郷