2016年02月29日
スノーシュー登山♪
島根県と広島県境にある大万木山(おおよろぎさん)に登ってきました。
豪雪地帯なのでスノーシューを履いての雪山登山です。
飯南町観光協会主催ツアーのため、初めての雪山登山ですが安心して登ることができました♪


![]() 【正規品】<2015−2016年モデル> エムエスアール スノーシュー EVO【ポイント10倍… |
参加者は8人でガイド兼スタッフさんが4人、レンタルスノーシュー&ポールも用意されてました。


一時間ちょっとで尾根に到着!


出発から約3時間で山頂の山小屋に到着!

頂上で積雪80センチくらい?
気温が低いため、サラサラなパウダースノーでした。

山小屋で昼食TIME♪
主催者に用意いただいたスープとおにぎり弁当・・・美味しかったぁ(^_-)-☆

休憩後、今回のツアーの目玉【雪 庇】見学に出発!


ここ大万木山は、ブナ原生林でも有名で、いろいろな形のブナがあります。



雪庇に到着!

暖冬のせいで、例年よりかなり小さい雪庇だとのこと。。。
これで来年も参加する口実ができました(笑
さて下山です。

ところどころで斜面を滑り降りる遊びをしながら、あっという間に下山完了。

普段の生活では一日3,000歩の歩数が、この一日で15,000歩。。。( ゚Д゚)
はい! おもいっきり下半身が筋肉痛です。。。
来年までに筋力UPするぞ!と心に決めました!(^^)!
2014年03月04日
スノーシューで雪の森を歩いてきました!
島根県民の森主催の『スノーシューで雪の森を歩こう』に参加してきました!
毎年この時期に主催されているイベントで、今年初めて申込みしました!
参加者は、19名でほとんどの方がスノーシュー初体験の方々です。
まずは、取扱い&ルート説明

今回は、全行程約4時間のルートとなりました。
ここからは、写真メインです(笑)
まずは、谷から尾根まで・・・






出発から1時間後に、展望台に到着!

標高が低いので、眺望がイマイチ(-.-)
しばしガイドの方と談笑し、場所を移動して昼食をとります。


おにぎりとコーヒーを忘れた・・・の図 (>_<)
カップラーメン1個で良いダイエットになりました(爆
昼食後は、帰路につきます。
ほとんど下りのためハイペース(笑)

イノシシの足跡!


![]() 全商品ポイント2倍!!1/27(月)10:00〜1/30(木)9:59【ポイント10倍】【送料無料】13/14 MSR(エ... |
![]() ★送料無料★【送料無料】 MSR マウンテン・セーフティー・リサーチ ライトニングアクシス25 40... |



下山後は、全国的にも珍しい炭酸温泉に直行!
頓原ラムネ温泉♪


風呂上りには、近くの蕎麦屋に寄って・・・
舞茸天ぷらそば(冷)


舞茸の天ぷらがサクサクで甘くて・・・天才なお味でした♪♪
ちょっと雪が少なくて消化不良でしたが、いろいろと楽しめたツアーでした!
今週末もスノーシュー・・・したいな(^_-)
2014年02月04日
三瓶スノーシューハイク
スノーシューハイクしてきました!

積雪量は、50センチくらいかな・・・
圧雪されてない状態なので、
緩斜面には雪遊びに来た人の足壺跡がたくさんあります!
何度、足首をヒネりそうになったことか・・・



無雪期には稼働している登山リフトも休止中
その下を頂上へ向けて直登したワカン跡やスノーシュー跡がたくさん残ってました。
いつかは雪の三瓶山山頂にも登ってみたいな・・・


スキー場中腹あたりで斜度20度くらい、
ヒールリフターのおかげで楽に登れます!

スタートしてから約40分で、目的地のリフト小屋に到着!



13時を過ぎていたので、昼食タイム


山専ボトルの熱湯で、簡単にカップラーメンをいただきました!
![]() 【THERMOS】サーモス 山専ボトル FFX-900 |
しばし休憩。。。


![]() 全商品ポイント2倍!!1/27(月)10:00〜1/30(木)9:59【ポイント10倍】【送料無料】13/14 MSR(エ... |
![]() ★送料無料★【送料無料】 MSR マウンテン・セーフティー・リサーチ ライトニングアクシス25 40... |
![]() (MPI/メタライズドプロダクツ/オールウェザーブランケット/22148レッド/トレッキング&アウト... |
さすがにジッとしていると身体が冷えてくるので、早めに下山しました。


下りは、アッという間でした(笑)
往復&休憩で、約2時間のスキー場跡スノーハイクでしたが
しっかりと楽しめて、良い有酸素運動ができました♪
次回は・・・いつどこへ行こうかな