ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
FUKA
FUKA
2007年4月からキャンプを始め、年を追うごとにキャンプスタイルが変化してます。

2014年3月にE51エルグランドからハイエース4型ワゴンGL車中泊仕様に乗り換えました!

2019年3月にレクビィ社製ハイエース プラスSLに乗り換えました! さて今年はどんな思い出を残せるかな・・・ (^^♪
アクセスカウンタ
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

2011年01月24日

武井バーナー五徳用フレーム

先日 久しぶりの工作をしました!


その工作とわ・・・


以前 どなたかのブログ記事で見かけた、武井バーナーに五徳を乗せる金具を製作することでした!




武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット






武井バーナー 脚付 五徳 501用
武井バーナー 脚付 五徳 501用

コレを使えば簡単ですがかさばりますよね。。。








ではその製作工程の一部始終をご覧ください(ビフォーアフター風爆








ホームセンターで購入した6ミリステンレス棒をディスクグラインダーで切ります。

武井バーナー五徳用フレーム






火花に注意しながらバリを取ります。

武井バーナー五徳用フレーム





万力に固定してチカライッパイ汗  90度に曲げます!

武井バーナー五徳用フレーム





その結果

武井バーナー五徳用フレーム



武井バーナー五徳用フレーム





見よう見マネの工作でしたが、満水のヤカンを載せた荷重テストもクリアしひと安心!

ちなみに材料費 860円でしたチョキ




武井バーナー チップ(ノズル)
武井バーナー チップ(ノズル)

予備に2~3個持っておきたいですね。




武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

タンクとヒーターのバランスが最高!




武井バーナー 6Lタンクセット
武井バーナー 6Lタンクセット

501に接続できたらいいのに・・・



このブログの人気記事
雪中キャンプ
雪中キャンプ

同じカテゴリー(武井バーナー)の記事画像
武井バーナー501里帰り♪
武井バーナー501メンテナンス(五徳編)
武井バーナー501メンテナンス(燃焼部編)
武井バーナー501メンテナンス(ポンプ編)
武井バーナーケース
武井バーナーケース
同じカテゴリー(武井バーナー)の記事
 武井バーナー501里帰り♪ (2014-09-24 22:02)
 武井バーナー501メンテナンス(五徳編) (2014-01-16 21:59)
 武井バーナー501メンテナンス(燃焼部編) (2013-12-16 20:05)
 武井バーナー501メンテナンス(ポンプ編) (2013-12-14 08:02)
 武井バーナーケース (2013-11-01 20:10)
 武井バーナーケース (2012-10-26 20:34)

この記事へのコメント
これは素晴らしい~
嵩張らないのもd(>_< )Good!!

おいらは完全不器用なのでこんな作業も誰かに依頼ですが・・・

友人なら即OKしてくれそう^^
Posted by むる at 2011年01月24日 21:10
おぉ~、すごい~^^
こんな方法があったんかぁ~
曲線部分が綺麗に出来てるし、
持ち運びも収納もコンパクト化になるね♪

…全て、見なかった事にしよう^^;
Posted by かずや at 2011年01月24日 21:15
>むるさん

IGTの下に入れるときは必要ないんですが、単体で使うときにこんなん欲しいなぁ~と思ってたんですよ^^
器用な方ならもっと曲げる箇所を増やして武井のBODYラインに合わすのもいいかも^^
Posted by FUKAFUKA at 2011年01月24日 21:19
>かずやさん

これがあれば冬場はコンロ要らずですよ^^

>…全て、見なかった事にしよう^^;

1番上のアフィリをポチッとするだけで解決します(爆
Posted by FUKAFUKA at 2011年01月24日 21:21
これは・・・
あの方の奴ですね♪
ほい!!
オイラ知っています!!
多分同一人物かと・・・
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2011年01月24日 21:38
>フロッグマンさん

お知り合いの方の発案ですか!
ヲラはたまたま見かけた記事だったので妄想しながら作っちゃいました^^;

まさに目からウロコのアイデアですね!
Posted by FUKAFUKA at 2011年01月24日 21:42
うちは301と6Lタンク使ってます。
ホント501と接続出来たらいいのにって思いますね。

先日牧場に行ったら30Lタンクか?
って思うくらい立派なミルクタンクがありました。

これも武井につなげたらいいのにっ!
って思っちゃいましたよ。

目指せ100時間連続燃焼!(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年01月24日 21:53
>ゆう・ひろパパさん

いらっしゃいませ^^

301に6Lタンクを付けたらとても安心ですね!
熱量は変わらないしポンピングも楽そうだし^^

>目指せ100時間連続燃焼!(笑)

これで業務用としても販路が広がりますね(爆
Posted by FUKAFUKA at 2011年01月24日 22:52
おお!すごい!

武井の熱の有効利用ですね!
Posted by にっく18にっく18 at 2011年01月24日 23:29
>にっくさん

そうなんです、ヒーターの上に重いモノを載せるとマズイんです^^;
これで焚き火しながらお湯割りが飲めます^^v
Posted by FUKAFUKA at 2011年01月24日 23:56
301用も作って下さい(爆)
欲しい~!

そうそう!松江近辺でお勧めのキャンプ場
あります??
GWに松江の観光をしたいんですよ!
何処か無いかな??
Posted by ポン吉ポン吉 at 2011年01月25日 11:39
これはあの方と同じだなぁ~
オサレさんはやること一緒なんだ。

あっ501とセットでください(爆)
Posted by Ryoma at 2011年01月25日 11:44
>ポン吉さん

301を持ってたら現物合せで作れるんですがね^^;

松江市近辺のキャンプ場なら『マリンパーク多古鼻』をオススメしますが、GW期間中は混み合うのでちょっと落ち着かないかも^^;
ちょっと離れますが木次健康の森は広くていいかも^^
Posted by FUKA at 2011年01月25日 12:23
>Ryomaさん

>これはあの方と同じだなぁ~
>オサレさんはやること一緒なんだ。

知り合いの方がUPされてたんですね^^

>あっ501とセットでください(爆)

あっ501とセットでポチッてください(爆
Posted by FUKA at 2011年01月25日 12:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
武井バーナー五徳用フレーム
    コメント(14)