2010年11月23日
プチ雪山登山in大山
雪が深かったら引き返そうと思い、とりあえず出発します!


モンベル(montbell) レインダンサー ジャケット Men’s

モンベル(montbell) GORE-TEX・ライトスパッツセミロング

モンベル(montbell) GORE-TEX ツオロミブーツMen’s
![]() ブラックダイヤモンドカーボンプローブ(2本セット/605g)【送料無料】【... 価格:11,550円(税込、送料込) |



なんとか順調に6合目に到着!


ここから雪との戦いが始まりました!



6合目までは冷たい雨に見舞われ、8合目からはミゾレと強風に襲われ、こんな時期に初めての大山登山をするんぢゃなかったと後悔してしましました(爆
そうこう後悔しているうちに頂上に到着!


せっかくの頂上なので散策しようと思っていたのですが、強風とミゾレとガスにより諦めて避難小屋に逃げ込みました!
避難小屋入り口の温度計は

ちょうどお昼時だったので、ラーメンと奥多摩お手製のおにぎりを食べました^^

身体も温まったので、頂上での滞在時間わずか40分で下山開始^^;

雪の為、登りよりも下りの方が危険を感じましたね^^;
登りも下りも、今回の登山のために購入したストックが非常に役に立ちました!

LEKI(レキ) ソフトライト
ペアをオススメします。
さぁ~次回はどこに登ろうかな^^
確かに、下りの方が危険かも
ですね~
にっくは、下山家なのでよく分かります(爆)

いやぁ~疲れましたが達成感がありますね^^
ストックのおかげで滑らずにすみましたよ^^
>にっくは、下山家なのでよく分かります(爆)
なるほど!下り専門ってことですね!
たまには上りもいいですよ(爆

いや~凄いよなぁ・・・
我が家には絶対に無理ですので、また登山の魅力をじっくりと拝聴させて
くださいませ(笑)
そうそう、ストックはレキですよね!
オイラも愛用しています♪
・・・スキー用ですが(爆)
悪天候の中、よく頂上まで登れましたよね。
登りは登りできついけど、下山は膝に負担がかかるから慎重に下りないと危険ですね。
前回の登山で滑って転落したのでその痛みを思い出します。(笑)
想定外の雪でした^^;
スキーで慣れてなかったら引き返してるところです(何組かがそうでした^^;)
ヲラのストックはブラックダイヤモンドの2段階調節できるスキー用なんです^^
またキャンプでカクテルを飲みながら山の話をしましょうかね!

筋肉痛が本日きました^^
下りでは膝への負担が相当ありますから、ストック2本に荷重をかけて和らげると楽でした^^

気持ち良さそうです♪
山で食べる奥多摩特性ラーメンは最高でしょうね^^)V

でも興味ありありです。
山ラーは、格別だったでしょう^^
どのくらいの積雪があるか分かりませんがアイゼン必要でしょうか?
山ラー 今年も出来なかったです。(涙)
お疲れ様でした。
雪だと足元気をつけないと
危険ですからね~
昔、大山でコケて怪我したので
トラウマになってます(笑)
雪が溶けたら登ってみたいです。

正直、雪化粧を見たときに『やめようかな・・』と思いました^^;
冷え切った身体にラーメンはサイコーでした!

自分でもこんな時期に行くなんて思ってもいませんでした(爆
でも人が少なくてスムーズに登れましたよ^^
積雪はシャーベット状で、ところどころに5センチくらい残ってました。
アイゼンを使用している人もいましたが、引っかかるようで逆に危険だったみたいです。

ヲラも久しぶりのレポで疲れました(爆
まずは1日7000歩を目標に!(^_-)-☆

こんばんわ^^
雪で何度も滑りそうになりましたが、ストックのお陰で踏ん張ることができました!
ストックサマサマですm(__)m
