2011年12月21日
備北オートビレッジ☆イルミキャンプ
毎年11月下旬から、隣接する備北丘陵公園で開催されている
ウィンターイルミネーションを観ることが今回のキャンプの目的です

約2か月ぶりのキャンプなので家族みんな気合いが入っていましたが、
出発当日はムスメ以外が寝坊してしまい、あわてて出発することとなりました

道中は中国山地を越えるため雪景色をみながら快調に走行!

続きを読む… 前に



なんとかお昼前に到着し、キャンピングカーサイトに設営しました!
そうそう、
スノピカードがあると『アーリーチェックイン』か『レイトチェックアウト』どちらかが無料になります。

今回は、リビングにMSRバックカントリーバーン、テントはニーモ ロシ3Pストーム
この2つをヒルバーグ20XPで覆ってみました

初めてMSRバックカントリーバーンのフロアを外してリビングとして使ってみましたが、
家族4人で使うにはピッタリでしたよ!
バックカントリーバーンの中には、カーミットチェア4脚、スノピ竹シェルフ、ユニフレームクーラーボックススタンド、焚き火テーブル、そしてフジカストーブがぴったりと配置できました!
さて、イルミネーションまで時間があったので、ムスメは管理棟で催されていたクリスマスリース作り(


表札まで作っちゃいました


サイトでは、のんびり焚き火タイム〜


17時ころには薄暗くなり始めたので、簡単に夕食をとってイルミネーションへ備えます。

2年ぶりのウィンターイルミネーションでしたが、圧巻ですねぇ〜


年賀状の写真も撮れたし・・・

寒いので、とっととキャンプ場へ帰ります


サイトに帰ってからは、
静粛時間の22時までバックカントリーバーンの中でゆっくりと過ごしました。
さすがにこの時期の夜は、フジカと武井の2台体制ぢゃないと厳しいですね。。。
夜中には雪もチラついたようで、朝はうっすら白くなってました


朝はバックカントリー内で、武井VSホットマンの湯沸し対決をしたり、のんびり過ごしました


![]() 10059ホットマンバーナー |
乾燥撤収は無理でしたが、ライトウェイトな幕体だったので楽に撤収できましたょ!
1泊2日のキャンプでしたが、ゆっくりとした時間が過ごせました

久しぶりの備北で思ったことが・・・
サイトの一部に粘土質の土があり、それが靴に付いたり、ズボンに付いたり・・・ちょっと困りました

今週末に行かれる方は事前にズボンの裾を折るとかの対策を立てられたら良いかと思います。
あとイルミネーションを観に行くには16時くらいから準備して、イルミ点灯前には会場に居たほうがよかったですね。
19時には人出のピークで、動き辛くて困ってしまいました

さぁ〜 今年中にあと1回・・・キャンプに行けるかなぁ〜

EPI(イーピーアイ) BPSA-IIIストーブ

EPI(イーピーアイ) GSSA専用 パワーチャージャー500カートリッジ用