2009年11月15日
ヤッホー!
紅葉はイマイチ…




いつもは遠くから眺めている塔(国道9号線から見たトコロ)

間近で見ると…

デカッ(゜o゜)
約1時間で山頂へ到着

出雲市内を一望



子供たちも少々疲れたみたい…


お昼を過ぎていたので、インスタントラーメンをいただきます




しばし休憩して下山しました


さぁ~て次はどの山に登ろうかな

Posted by FUKA at 14:16│Comments(22)
│山登り
この記事へのコメント
FUKAさん
「神名火山」仏教山に登られましたか。
あそこは、見晴らしがいいですからねえ。
展望広場からは、島根半島と日本海・宍道湖まで一望できますからね。
日差しはありますが、風が冷たくなってきましたので、気を付けて下山して下さい。
帰りは「荒神谷遺跡」に寄ってもいいかもね。
ファミリー登山 乙でした。
「神名火山」仏教山に登られましたか。
あそこは、見晴らしがいいですからねえ。
展望広場からは、島根半島と日本海・宍道湖まで一望できますからね。
日差しはありますが、風が冷たくなってきましたので、気を付けて下山して下さい。
帰りは「荒神谷遺跡」に寄ってもいいかもね。
ファミリー登山 乙でした。
Posted by America at 2009年11月15日 14:33
FUKAさん家は、
全員がアウトドア派なんですね~。羨ましい~っす。
うちは・・・・、残念ながら・・・・、
私以外は、インドア派みたいです。
全員がアウトドア派なんですね~。羨ましい~っす。
うちは・・・・、残念ながら・・・・、
私以外は、インドア派みたいです。
Posted by I木@ソロ at 2009年11月15日 16:05
あれあれ、週末からキャンプ予定だったのでは(笑
毎日通勤時眺めて見てる仏教山ですね!
登って見ようとまでは・・・・・・(^^;
でも眺めがよさそうですね
今度考えちゃおうかな~
※Jrが遠くから見える↑塔を「五重の塔」って
言ってましたよ~~
毎日通勤時眺めて見てる仏教山ですね!
登って見ようとまでは・・・・・・(^^;
でも眺めがよさそうですね
今度考えちゃおうかな~
※Jrが遠くから見える↑塔を「五重の塔」って
言ってましたよ~~
Posted by YAKINIKU at 2009年11月15日 16:43
>Americaさん
さすが!「神名火山」仏教山の名前が出るとわ!
オレゴンの山小屋育ちのことありますね(爆
>日差しはありますが、風が冷たくなってきましたので、気を付けて下山して下さい。
思ったより風当りも弱く、ちょうどいい感じでしたょ^^
>帰りは「荒神谷遺跡」に寄ってもいいかもね。
帰りは山田電機遺跡に寄らされました(爆
さすが!「神名火山」仏教山の名前が出るとわ!
オレゴンの山小屋育ちのことありますね(爆
>日差しはありますが、風が冷たくなってきましたので、気を付けて下山して下さい。
思ったより風当りも弱く、ちょうどいい感じでしたょ^^
>帰りは「荒神谷遺跡」に寄ってもいいかもね。
帰りは山田電機遺跡に寄らされました(爆
Posted by FUKA at 2009年11月15日 17:30
>I木さん
>全員がアウトドア派なんですね~。羨ましい~っす。
前日から子供たちとの登山攻防が繰り広げられています^^;
今回はみんな楽しく登れたので次回の準備をしなくてわ^^
>全員がアウトドア派なんですね~。羨ましい~っす。
前日から子供たちとの登山攻防が繰り広げられています^^;
今回はみんな楽しく登れたので次回の準備をしなくてわ^^
Posted by FUKA at 2009年11月15日 17:32
>YAKIさん
天気がよさげならキャンプも考えたんですが…^^;
>毎日通勤時眺めて見てる仏教山ですね!
登って見ようとまでは・・・・・・(^^;
最近、よく眺める低山を登りたい症候群に冒されています(^_^;
天気がよさげならキャンプも考えたんですが…^^;
>毎日通勤時眺めて見てる仏教山ですね!
登って見ようとまでは・・・・・・(^^;
最近、よく眺める低山を登りたい症候群に冒されています(^_^;
Posted by FUKA at 2009年11月15日 17:34
神の隠れこもれる山、「神名火山」ですね。
出雲風土記の世界ですねぇ~♪
出雲国風土記には「神名火山」は意宇郡、秋鹿郡、楯縫郡、出雲郡の4カ所あったとされますから、制覇してみてください。
御利益があるかもですよ(笑)
意宇郡 神名備野 茶臼山
松江市山代町、矢田町
秋鹿郡 神名火山 朝日山
松江市東長江町
楯縫郡 神名樋山 大船山
出雲市多久町
出雲郡 神名火山 仏経山
簸川郡斐川町
From オークランドのオークション会場より
出雲風土記の世界ですねぇ~♪
出雲国風土記には「神名火山」は意宇郡、秋鹿郡、楯縫郡、出雲郡の4カ所あったとされますから、制覇してみてください。
御利益があるかもですよ(笑)
意宇郡 神名備野 茶臼山
松江市山代町、矢田町
秋鹿郡 神名火山 朝日山
松江市東長江町
楯縫郡 神名樋山 大船山
出雲市多久町
出雲郡 神名火山 仏経山
簸川郡斐川町
From オークランドのオークション会場より
Posted by Ryoma at 2009年11月15日 18:25
>Ryoma@オークランドのオークション会場さん
>神の隠れこもれる山、「神名火山」ですね。出雲風土記の世界ですねぇ~♪
さすが、歴…ですね(^_-)-☆
ご利益求めて次回は茶臼山に決定しました(爆
来月は西山にも行かなくちゃ(^^ゞ
>神の隠れこもれる山、「神名火山」ですね。出雲風土記の世界ですねぇ~♪
さすが、歴…ですね(^_-)-☆
ご利益求めて次回は茶臼山に決定しました(爆
来月は西山にも行かなくちゃ(^^ゞ
Posted by FUKA
at 2009年11月15日 18:44

いいですね!山登り~!
ギャラ家はギャラ以外は登山反対派なので、
なかなか実現しません~
今週もほぼ引きこもりだし(汗)
ギャラ家はギャラ以外は登山反対派なので、
なかなか実現しません~
今週もほぼ引きこもりだし(汗)
Posted by ギャラ at 2009年11月15日 20:19
これが仏経山なんですね!
近くに住んでて、良くあの電波塔を下から見てるけど、一度も登ったことがありません^_^;
でも今、山登りはキツイです(>_<)
ダイエットしなくては・・・(-_-;)
近くに住んでて、良くあの電波塔を下から見てるけど、一度も登ったことがありません^_^;
でも今、山登りはキツイです(>_<)
ダイエットしなくては・・・(-_-;)
Posted by いくっち at 2009年11月15日 20:23
>ギャラさん
うちも子供は登山を嫌がるんで、今回は簡単な山にしてみました^^
ホントは来週末まで引きこもろうかとも思ったんですが…(^^ゞ
うちも子供は登山を嫌がるんで、今回は簡単な山にしてみました^^
ホントは来週末まで引きこもろうかとも思ったんですが…(^^ゞ
Posted by FUKA
at 2009年11月15日 20:51

>いくっちさん
出雲市民なら一度は登りたくなる山でしょうね^^
ヲラもいつか登りたいと思いながら16年が経ちました(爆
この山なら遠足気分で登れます(^_-)-☆
出雲市民なら一度は登りたくなる山でしょうね^^
ヲラもいつか登りたいと思いながら16年が経ちました(爆
この山なら遠足気分で登れます(^_-)-☆
Posted by FUKA
at 2009年11月15日 20:54

こんばんは(^・^)
側溝で風をしのぎながらラーメンを食べる姿が超可愛い(笑)
山ではやっぱりラーメンですな(笑)
側溝で風をしのぎながらラーメンを食べる姿が超可愛い(笑)
山ではやっぱりラーメンですな(笑)
Posted by piyosukeファミリー
at 2009年11月15日 23:37

こんばんは^^
え~こちらでは はじめまして!
水木しげるさんの妖怪・・呼子の声が聞こえましてヤッホ~
昔のゲゲの鬼太郎で ざしきわらしと笠地蔵 に出でくる呼子を思いだします(笑)
それにしてもトレッキングとはいいですね、我が家は今年は屋久島でやりましたよ(^0^)/
え~こちらでは はじめまして!
水木しげるさんの妖怪・・呼子の声が聞こえましてヤッホ~
昔のゲゲの鬼太郎で ざしきわらしと笠地蔵 に出でくる呼子を思いだします(笑)
それにしてもトレッキングとはいいですね、我が家は今年は屋久島でやりましたよ(^0^)/
Posted by くまぽん at 2009年11月16日 00:36
FUKAさん、山登りいいですね~。
むねちゃんは・・・もうちょい痩せてからかな~。
でも、早くしないとだんだん、子供達もついてこなくなりそうだぁ。
でも、1度は挑戦したいです。
むねちゃんは・・・もうちょい痩せてからかな~。
でも、早くしないとだんだん、子供達もついてこなくなりそうだぁ。
でも、1度は挑戦したいです。
Posted by むねちゃん at 2009年11月16日 01:13
>piyosukeさん
こんばんわ^^
>側溝で風をしのぎながらラーメンを食べる姿が超可愛い(笑)
スゴイ!なんで分かったんですか^^;
最後は食べさせてもらってました(-_-)
いつものカップヌードルがラ王のように美味しかったです(爆
こんばんわ^^
>側溝で風をしのぎながらラーメンを食べる姿が超可愛い(笑)
スゴイ!なんで分かったんですか^^;
最後は食べさせてもらってました(-_-)
いつものカップヌードルがラ王のように美味しかったです(爆
Posted by FUKA at 2009年11月16日 20:22
>くまぽんさん
いらっしゃいまし(^O^)/
そうそう、水木しげるロードに行こうか、トレッキングしようか迷ったんですよ^^
屋久島…いいですねぇ~いつか行ってみたいトコロのひとつです^^
いらっしゃいまし(^O^)/
そうそう、水木しげるロードに行こうか、トレッキングしようか迷ったんですよ^^
屋久島…いいですねぇ~いつか行ってみたいトコロのひとつです^^
Posted by FUKA at 2009年11月16日 20:25
>むねちゃん
>むねちゃんは・・・もうちょい痩せてからかな~。
ヲラは痩せるために登ってます(^_^;
でも効果は…ですが(爆
子供も半分イヤイヤです(-_-)
>むねちゃんは・・・もうちょい痩せてからかな~。
ヲラは痩せるために登ってます(^_^;
でも効果は…ですが(爆
子供も半分イヤイヤです(-_-)
Posted by FUKA at 2009年11月16日 20:28
以前は我が家もキャンプ場に行ったら
近くの山に登っていたりしましたよ(^.^)
今の季節、気持ち良いですよね。
(四季の里では遭難しかけましたが… )
ところで、
背中のお荷物、背負っているのが、
FUKAさん、そしてRちゃんだけってのが
なんとなく気になったりします(^◇^;)
近くの山に登っていたりしましたよ(^.^)
今の季節、気持ち良いですよね。
(四季の里では遭難しかけましたが… )
ところで、
背中のお荷物、背負っているのが、
FUKAさん、そしてRちゃんだけってのが
なんとなく気になったりします(^◇^;)
Posted by なべ父
at 2009年11月16日 23:59

>なべ父
キャンプ場の近くで低山登れたら一石二鳥ですね^^
>背中のお荷物、背負っているのが、FUKAさん、そしてRちゃんだけってのがなんとなく気になったりします(^◇^;)
えっ!なんで分かったんですか^^;
ヲラのザックに重いモノ、Rちゃんのザックには軽いモノ
寒さ除けのためにRちゃんに背負わせてます^^;
キャンプ場の近くで低山登れたら一石二鳥ですね^^
>背中のお荷物、背負っているのが、FUKAさん、そしてRちゃんだけってのがなんとなく気になったりします(^◇^;)
えっ!なんで分かったんですか^^;
ヲラのザックに重いモノ、Rちゃんのザックには軽いモノ
寒さ除けのためにRちゃんに背負わせてます^^;
Posted by FUKA at 2009年11月17日 07:56
いいなぁ
家族でハイキングなんて・・・
恐る恐る嫁しゃんに、
「今度家族で裏山でも登ってみる?」
って聞いてみましたが、
予想通り
「へっ? はっ? 無理っしょ!」
一瞬で会話終了・・・(ToT)
家族でハイキングなんて・・・
恐る恐る嫁しゃんに、
「今度家族で裏山でも登ってみる?」
って聞いてみましたが、
予想通り
「へっ? はっ? 無理っしょ!」
一瞬で会話終了・・・(ToT)
Posted by Halfmoon
at 2009年11月17日 23:09

>Halfmoonさん
>「今度家族で裏山でも登ってみる?」って聞いてみましたが、予想通り
>「へっ? はっ? 無理っしょ!」
その会話が生で聞こえてきそうです(爆
(^_^;
裏山を六甲山に変えてみてわ…^^
>「今度家族で裏山でも登ってみる?」って聞いてみましたが、予想通り
>「へっ? はっ? 無理っしょ!」
その会話が生で聞こえてきそうです(爆
(^_^;
裏山を六甲山に変えてみてわ…^^
Posted by FUKA at 2009年11月18日 07:42