2013年12月16日
武井バーナー501メンテナンス(燃焼部編)
武井バーナーのメンテナンス依頼があったので
久しぶりに、自分が知りうる限りのメンテナンスをしてみました!
今回は、赤火対策とチップノズルに火が点く対策編です!
まずは、外ホヤ(小さな穴が空いている部品)と
フレームプレート(外ホヤが乗っているお皿みたいな部品)をご覧ください。

上から3つ目の穴まで見えます。
これが赤火の原因らしいので・・・・・
フレームプレートをウォーターポンププライヤーを使って立ち上げます!
いっぺんには立ち上がらないので、回しながら少しずつ曲げます!

【注】この作業は、フレームプレートの損傷を招く恐れがありますので
同じ作業をされる方はあくまでも自己責任で、お願いします!
この作業によって

上から2つ目まで隠れて、赤火も出なくなりました。。。
次に、チップノズルに火が点く対策です。
症状は、武井バーナーFAQの一番下に記載されてます。
【症状】『火の出ている内・外ホヤが赤くなり、ゴーというすごい音がする』
使用中ならば、火を止めてホヤに着火し直す、ですが
お預かりした武井バーナーは、点火直後からチップノズルに火が点いて
ゴーと音がしてガラスホヤ内で赤火が立ち上がる状態。
ヲラの持っている正常な武井バーナーと比較すること5分・・・

予熱器とフレームプレートとの隙間が全く無いことに気が付きました!
そこで
ゆっくり&じっくりと予熱器口を上向きに起こしました。
これにより着火直後の【症状】が収まりました


【注】 上記作業は、個人の責任において実施しています。
正確な作業ではありませんので、メンテナンスは武井バーナーに依頼されることをオススメします!
![]() 武井バーナー ヒーター&トーチ武井バーナー 301Aセット |
![]() Onway(オンウェー) チェアOnway(オンウェー) ローチェア |
![]() 【レビューでプレゼントゲット♪】選べる2色♪携帯しやすいコンパクトサイズ【新着】アルミフォ... |