ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
FUKA
FUKA
2007年4月からキャンプを始め、年を追うごとにキャンプスタイルが変化してます。

2014年3月にE51エルグランドからハイエース4型ワゴンGL車中泊仕様に乗り換えました!

2019年3月にレクビィ社製ハイエース プラスSLに乗り換えました! さて今年はどんな思い出を残せるかな・・・ (^^♪
アクセスカウンタ
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

2010年01月17日

大鬼谷スノーキャンプⅠ

1月9・10・11日 広島県庄原市にある『ACN大鬼谷オートキャンプ場』に行ってきましたニコニコ



2年連続のスノーキャンプとなります♪ 1年前のレポは・・・コチラ①  コチラ②  コチラ③


前日までに雪が降ったために雪量はたっぷりあるとのこと、

そして3連休の天気も平穏という予報なので気分を盛り上げてくれます♪
大鬼谷スノーキャンプⅠ




大鬼谷スノーキャンプⅠ大鬼谷スノーキャンプⅠ大鬼谷スノーキャンプⅠ


いつも見慣れた管理棟・場内道路も冬ならではの装いです、しかも除雪も完璧ニコニコ
大鬼谷スノーキャンプⅠ大鬼谷スノーキャンプⅠ



さて、さっそく設営開始です!

雪中キャンプでは設営場所を踏み固めて平らにします、特に就寝スペースは念入りに・・パー
大鬼谷スノーキャンプⅠ大鬼谷スノーキャンプⅠ大鬼谷スノーキャンプⅠ



今回は夜の降雪も少なさそうなので、リビシェルのトンネル接続にしましたおうち
大鬼谷スノーキャンプⅠ





設営完了後、お昼時になったのでYAKINIKUさんサイトで昼食をいただくことに・・・食事

朝3時起床で、作ったというカレーです!
大鬼谷スノーキャンプⅠ大鬼谷スノーキャンプⅠ
美味しかったぁ~♪ 特大の島根和牛肉がサイコーでした♪いつもありがとうございますm(__)m



お腹がいっぱいになる頃には電源サイトが埋まっていきます!
大鬼谷スノーキャンプⅠ





さぁ~て、そろそろ雪遊びをしましょうかねテヘッ

まずは,初級ソリコース♪
大鬼谷スノーキャンプⅠ


大鬼谷スノーキャンプⅠ大鬼谷スノーキャンプⅠ



つづいて、上級コース♪
大鬼谷スノーキャンプⅠ


滑るというより・・落ちるって感じですねガーン
大鬼谷スノーキャンプⅠ




そして、ヲラは中級コースをチューブソリで・・♪
大鬼谷スノーキャンプⅠ



体感速度は、時速200キロ(爆
大鬼谷スノーキャンプⅠ



ジャンプ♪ビックリ
大鬼谷スノーキャンプⅠ



いやぁ~楽しいですテヘッ 背中がいまだに痛いですが・・ガーン







そして、このソリコースでバンガローに泊ってらっしゃったnanamisakiさんと会いました!

偶然にも、この日シェイクダウンした『Zipfy』を持ってらっしゃったので、一緒に滑ることに
大鬼谷スノーキャンプⅠ


大鬼谷スノーキャンプⅠ大鬼谷スノーキャンプⅠ

ZIPFY(ジプフィー) フリースタイル ミニ ルージュ
ZIPFY(ジプフィー) フリースタイル ミニ ルージュ

大人も楽しめるスノーギアです♪











たくさん遊んだのでお腹ぺこぺこテヘッ、今日は早めの夕食ですビール
大鬼谷スノーキャンプⅠ





YAKINIKUさんサイトへお邪魔していただきましたチョキ

この時間は元気だったYAKIさんにアルコール度数60度の日本酒をいただきましたウワーン
大鬼谷スノーキャンプⅠ



うちの夕食は極厚鉄板deプチお好み焼by武井バーナーですテヘッ
大鬼谷スノーキャンプⅠ


大鬼谷スノーキャンプⅠ大鬼谷スノーキャンプⅠ
                             真ん中の火力が強すぎたビックリ


YAKIさんちの夕食は、早朝4時から煮込んだ『おでん』です♪
大鬼谷スノーキャンプⅠ


大人も子供もがっつり食べた後、ゆっくり片付けをしていると・・・


早朝からの準備で疲れた方が休憩されはじめました・・・ZZZ…
大鬼谷スノーキャンプⅠ





しかし20分後には復活され、nanamisakiさん夫婦&義父との爆笑トークが始まりましたテヘッ
大鬼谷スノーキャンプⅠ





22時には消灯時間なので、翌日に備え就寝準備を・・・

今回初登場の布団乾燥機でビショ濡れになったスキーウェアを乾燥させながら寝ましたZZZ…ZZZ…
大鬼谷スノーキャンプⅠ




あと1回 つづく・・・   つづきは・・・コチラ



このブログの人気記事
雪中キャンプ
雪中キャンプ

同じカテゴリー(ACN大鬼谷オートキャンプ場)の記事画像
雪中キャンプ
雨のち大雪♪雪中キャンプ
2018シーズン初雪中キャンプ♪
新年・設営完了♪
秋?キャンプ♪
避暑地キャンプ♪
同じカテゴリー(ACN大鬼谷オートキャンプ場)の記事
 雪中キャンプ (2020-12-26 21:57)
 雨のち大雪♪雪中キャンプ (2018-02-13 19:06)
 2018シーズン初雪中キャンプ♪ (2018-01-27 18:12)
 新年・設営完了♪ (2018-01-06 16:45)
 秋?キャンプ♪ (2017-09-23 15:53)
 避暑地キャンプ♪ (2017-07-01 13:34)

この記事へのコメント
サイトは自分で床ならしが必要なんだね^^;

オヤジも、和牛カレ-やプチお好み焼きを食べたかったぞ~
それにしても見るほどに、この緑の長屋は快適そうだ^^;
Posted by かずや at 2010年01月17日 19:04
>かずやさん

2組以上でキャンプに行くと2倍楽しめますね♪

>オヤジも、和牛カレ-やプチお好み焼きを食べたかったぞ~

来月一緒に行ければ作りまっせ(^_-)-☆
Posted by FUKAFUKA at 2010年01月17日 19:54
大いに、食べて、遊んで、雪中キャンプを
満喫されましたね。とても楽しそうです(^^
特にチューブソリの大ジャンプ!!
そりゃー体も痛めますわ~(お大事に!
Posted by takechantakechan at 2010年01月17日 19:58
布団乾燥機♪
なにかと役に立ちますよね~♪
あっ!!
我が家も持って行ってたんです~
Posted by フロッグマン at 2010年01月17日 20:00
>takechan

雪の中ならでわの楽しみでしたよ!
今日も雪遊びに山へ行きたかったのですが、いまだに体が痛くて・・・

来週こそはスキー場へ(^_-)-☆
Posted by FUKAFUKA at 2010年01月17日 20:24
>フロッグマンさん

雪中用新兵器が役に立ってくれました(^_-)-☆

・・・が酷使したためにご臨終・・・現在2代目の到着を待っています(爆
Posted by FUKAFUKA at 2010年01月17日 20:26
こんばんは^^

上級コース・・・。
怖すぎて、ソリには乗れず
おしりで滑っていました(笑)
確かにあれは、「滑る」より「落ちる」ですね。
Posted by ぴょんたん at 2010年01月17日 20:31
>ぴょんたんさん

こんばんわ^^

上級コースは勇気いりますよね^^;
うちの男子チームは平気で滑降・・滑落してました(爆
Posted by FUKAFUKA at 2010年01月17日 20:37
いいなぁ~♪
今年は雪中キャンプする予定だったんですけどね~
チェーンは切れるし…
その前に奥さんのことを考えると
今年は無理ですね~♪

あと、数年後かな?
Posted by koutaroukoutarou at 2010年01月17日 21:41
いや~楽しかったですねえ。
2組以上で2倍超、実感です。
ZIPFY、上級コースでも頑丈だしコントロール感が楽しいですよね。
全色で一斉レースしてみたいですね(笑)
Posted by nanamisaki at 2010年01月17日 22:41
いやぁ~20分で復活できたのは奇跡です(^^;
プチお好み焼きおいしかったですぅ~
管理人さんの教育的指導には要注意ですね(爆

スピード感あふれるソリは病み付きになりますね(笑

続き楽しみにしてます。
Posted by YAKINIKU at 2010年01月17日 22:43
いや~楽しかったですねえ。
2組以上で2倍超、実感です。
ZIPFY、上級コースでも頑丈だしコントロール感が楽しいですよね。
全色で一斉レースしてみたいですね(笑)
Posted by nanamisaki at 2010年01月17日 22:43
おお~ラッセル車で除雪雪中キャンプ乙でした!?
しかし凄いですね、あたしにはとても無理ですよ(^0^;
ん~雪の上にテントですか全く想像がつきませんがまたサイトで教えて下さい(笑
Posted by くまぽんくまぽん at 2010年01月17日 22:44
あ二重、スイマセン削除願います。
Posted by nanamisaki at 2010年01月17日 22:47
やっぱ賑やかなのはいいよね~
カレーも美味そう♪

オイラはチューブそりで頸椎捻挫状態です(^^ゞ
Posted by のびー at 2010年01月17日 23:38
>koutarouさん

>チェーンは切れるし…
>その前に奥さんのことを考えると
>今年は無理ですね~♪

そうそう、無理は禁物ですよ^^
まずはゆっくりカラダを慣らして挑みましょう^^
来年はコテージ泊で待ってます(爆
Posted by FUKA at 2010年01月18日 07:58
>nanamisakiさん

>ZIPFY、上級コースでも頑丈だしコントロール感が楽しいですよね。
>全色で一斉レースしてみたいですね(笑)

あんなに頑丈とは思ってもみませんでした(>_<)
現在、3組のZipfy乗りを知っています。
レースしたいですね(^_-)-☆
Posted by FUKA at 2010年01月18日 08:02
>YAKIさん

お世話になりましたm(__)m

>いやぁ~20分で復活できたのは奇跡です(^^;

起したら起きれるもんなんですね^^;
いつもなら無理なのに・・・

あと1話続きます^^
Posted by FUKA at 2010年01月18日 08:04
>くまぽんさん

2・3回中間パイプが雪にヒットしましたが、余裕で到着しました^^

>ん~雪の上にテントですか全く想像がつきませんがまたサイトで教えて下さい(笑

コツは銀マットを2重に敷く!これだけです^^
ぜひお試しあれ(^_-)-☆
Posted by FUKA at 2010年01月18日 08:06
>のびーさん

襲撃に行こうかと思いましたが、家でダラダラ過ごしてしまいました^^;

>オイラはチューブそりで頸椎捻挫状態です(^^ゞ

事前に言うのを忘れてましたが・・・危険です(爆
Posted by FUKA at 2010年01月18日 08:09
初めてコメントさせていただきます(^^)

我が家も1/10.11と同じキャンプ場にいました。
52番サイトで、TVの人って声でかいなぁっと思いながら、聞いてました(笑)

初めて行ったキャンプ場でしたが、素敵なところで、ソリ楽しかったですね♪
Posted by hirokuma_mama at 2010年01月19日 10:05
楽しそうですね(^-^)

うちも来年くらいはできるかな~雪中キャンプ(((^_^;)

レポ見てイメージトレーニングしときます。
Posted by ☆じゅん☆☆じゅん☆ at 2010年01月19日 18:08
>hirokuma mamaさん

いらっしゃいませ(^O^)/

うちの隣りの隣りでティエラを張ってらっしゃった方ですね^^
さすが現役アナウンサーなので、イイ声でした^^;
例年は2メートル近く積もる場所なので、今年は少なかったです^^
ソリは大人も子供時代に帰れる貴重なスノーギアですね^^
Posted by FUKAFUKA at 2010年01月19日 19:39
>じゅんくん

大山寺あたりと同じくらいの積雪でした^^

>うちも来年くらいはできるかな~雪中キャンプ(((^_^;)
>レポ見てイメージトレーニングしときます。

まずはログバンガローで行かれてみてわ^^
家族みんなが楽しめるのが基本ですょ(^_-)-☆
Posted by FUKAFUKA at 2010年01月19日 19:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大鬼谷スノーキャンプⅠ
    コメント(24)