ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
FUKA
FUKA
2007年4月からキャンプを始め、年を追うごとにキャンプスタイルが変化してます。

2014年3月にE51エルグランドからハイエース4型ワゴンGL車中泊仕様に乗り換えました!

2019年3月にレクビィ社製ハイエース プラスSLに乗り換えました! さて今年はどんな思い出を残せるかな・・・ (^^♪
アクセスカウンタ
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

2009年01月04日

お湯は貴重です!

寒い時期のキャンプで、とっても重要なこと…

お湯が出るか? と思ってる方は少なくないと思います。

続きを読む…  前に


FUKA家が行ったことのあるキャンプ場で、お湯が出たのは…

大鬼谷キャンプ場・吉井竜天キャンプ場・備北オートビレッジ だったかなニコニコ

それ以外のキャンプ場では、寒い時期には冷水で手を真っ赤にして洗い物をしなければなりませんウワーン

普段の生活をしていたら、蛇口をひねれば『お湯』が出るのが当たり前って思うだけに、冷水は辛いですよねガーン

快適キャンプを目指すFUKA家では、今秋より常時たっぷりの『お湯』が使えるようにしていますコーヒーカップ

お湯は貴重です!


フジカストーブの上に、ユニフレーム フィールドシンクを載せてますパー
急激に熱くならないので少し安全ですが、子供が極力通らない動線に設置するように心がけていますテヘッ

約6リットルのお湯が作れるので洗い物には充分ですパー

荷物の量は増えてしまいますが、コレはオススメの道具かと思います。




バスケットやまな板が必要ない、という方は…
スリースノー 洗い桶小判型(足付き)
スリースノー 洗い桶小判型(足付き)


コチラをオススメしますニコニコ
フィールドシンクとまったく同じものなんですよニコニコ




IGTを持ってる方は、 こんな使い方 もありますチョキ



このブログの人気記事
雪中キャンプ
雪中キャンプ

同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
話題のLEDランタンが・・・♪
アマゾン タイムセール♪
オススメ!ホットサンドメーカー♪
燃焼試験♪
一酸化炭素警報器
シーリングテープ
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 話題のLEDランタンが・・・♪ (2018-03-06 19:05)
 アマゾン タイムセール♪ (2017-12-10 10:29)
 オススメ!ホットサンドメーカー♪ (2016-10-06 22:44)
 燃焼試験♪ (2015-10-26 20:26)
 一酸化炭素警報器 (2011-10-24 20:19)
 シーリングテープ (2011-06-07 20:45)

この記事へのコメント
こんばんはぁ~

まだ、お湯沸かしたこと無いんですヨ~
持ってるのに・・・
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年01月04日 20:29
ギャラ家はお値段以上ニ○リのシンクを
使っています。
勿論、直火OK(のはず)!
ちょっと長いので、IGTには組み込み不可
ですが、1000円以下で買えますよ~^^
Posted by ギャラクシーギャラクシー at 2009年01月04日 21:05
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

片添も温水化させたいんですが
見積もり取ったら予算の3倍の回答が…

お金がないなら頭を使わないといけないんですが
排水の問題なんかでなかなか前に進みません。
Posted by さのっちさのっち at 2009年01月04日 21:12
我が家も数少ないキャンプの中で同じように湯を沸かし洗物に大活躍してます。

家でも鍋物の野菜入れに使ってますからとっても使える一品ですね^^
Posted by むる at 2009年01月04日 21:27
>gu~riさん

これから行く雪中キャンプでは、お湯が出るので必要性は低いんですがね^^;

今度は鍋代わりに使ってみようかと思ってます(爆
Posted by FUKAGRANDFUKAGRAND at 2009年01月04日 21:31
>ギャラさん

ニ〇リに格安のがあるんですね!
ちょっと確認してこよっと^^
Posted by FUKAGRANDFUKAGRAND at 2009年01月04日 21:32
>さのっち

あけおめ、ことよろですm(__)m

一番寒い時期の片添を知らないのですが、暖かい片添でも、やっぱりお湯が必要なんですかね^^;
まずはゲートのポールでしょうかね^^
Posted by FUKAGRANDFUKAGRAND at 2009年01月04日 21:35
>むるさん

普段から使えるキャンプ道具っていいですよね!
イイアイデアがあればまた教えてください!
Posted by FUKAGRANDFUKAGRAND at 2009年01月04日 21:36
あけましておめでとうございます。
我家は今回、ストーブで沸かしたお湯で
食器を洗いました。いきなり冷水で油はきついですからね・・・

※おししい蕎麦、ご馳走様でした!!
Posted by ケーちゃん at 2009年01月04日 21:53
ギャラさんに980円シンクを勧めたのは私です。(笑)
とにかく安く買いたい人にはGOODです。
私も愛用中。
前回の備北ではお湯がバンバン使えて快適
でしたね。片添もガス化一応検討中らしいですが
実際設置されるかは 微妙。( ̄∇ ̄;)
Posted by やすきちやすきち at 2009年01月04日 22:08
38歳おめでとさんです。^^

FUKAさんが洗ってる所見たことないので・・・(爆
いつまでも、奥多摩のためにやさしい夫であってくださいね♪
プレゼンの結果が早くなることでしょう!^^
Posted by かわやん at 2009年01月04日 22:20
あけましておめでとうございます
フライドチキンの後、西山にいらっしゃったんですね。
ビックラこきました。
その後、大山ですか・・・凄すぎます。

お湯のの出ない冬のキャンプ場なんて
軟弱キャンパーの我家には考えられません。

今年もよろしくお願いしますね。
Posted by TsuneTsune at 2009年01月04日 23:50
FUKA師匠ん家のフジカちゃんキレイですねぇ!
ウチのは移動の度にボロになってます(泣
足は一か所 底板から外れてるし、この前のキャンプではとうとうドーム網が外れました。
まあ普通に使えてるからイイんですけど、シーズン明けには実家に一時帰省してもらおうと思っています。
Posted by すえぞう at 2009年01月05日 03:07
>ケーちゃん

あけおめ、ことよろですm(__)m
西山の水は特に冷たかったことでしょう^^;

乾麺だったので、次回は生蕎麦を持参します^^v
Posted by FUKA at 2009年01月05日 07:46
>やすきちさん

ニ〇リの桶は、やすきちさんオススメ…ということはステンレス?(爆
片添はガス化なんですねぇ、瞬間湯沸かし器はマズイんですかね^^;
Posted by FUKA at 2009年01月05日 07:49
>かわやん

ありがとうございますm(__)m
隠れてヲラが洗ってますが…(^_-)-☆

今年からキャンプ道具購入資金はヲラの財布から出すことに閣議決定されたので、プレゼンの必要はなくなりました(爆
Posted by FUKA at 2009年01月05日 07:52
>Tsuneさん

あけおめ、ことよろですm(__)m
今年も走り回る予定です(^_-)-☆
まずは週末、お湯の出るとこに行く予定です(^_^)v
Posted by FUKA at 2009年01月05日 07:55
>すえぞうさん

だれが師匠ですか??(爆

うちのフジカちゃん、消耗パーツはほぼ新品なんですよ!
オフシーズンにしっかりメンテしてもらえばかなり永く使えますね!
Posted by FUKA at 2009年01月05日 07:57
なるほど 役立つ情報ですね。
もうすぐ片添にも湯沸しつきますよ。
たぶん・・・。
シンクかぁ?考えたことも無かったです。

フジカちゃんのメンテはFUKAさんに頼めばOKなんですね?(爆)
Posted by てるゆき at 2009年01月05日 11:10
フィールドシンク♪
重宝しますよね~!!
我が家も常に湯沸かししとります!!
Posted by フロッグマン at 2009年01月05日 19:34
>てるゆきさん

フィールドシンクは大きいですが、用途はけっこうありますよ!

フジカちゃんのメンテ…里帰りが間違いなすです(爆
Posted by FUKAGRANDFUKAGRAND at 2009年01月05日 20:01
>フロッグマンさん

普段はIGTの下に収まってるんですが、冬場は活躍してくれます!
今週末はお湯が出るトコに出撃予定です♪
Posted by FUKAGRANDFUKAGRAND at 2009年01月05日 20:03
お湯が出るキャンプ場・・・私の知る限りでは「山鳥の森(熊本)」、「椛の湖(岐阜)」も出ました(^^)b

ただ・・・
遠いので使う機会はあまり無さそうですが・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2009年01月05日 20:22
>寅海苔さん

熊本・岐阜ですかぁ~遠いですね^^;

でも九州のキャンプ場へは1度行ってみたいんです^^
Posted by FUKAGRANDFUKAGRAND at 2009年01月05日 21:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お湯は貴重です!
    コメント(24)